
2008年5月31日(土曜日)くもり少々雨
結局自衛隊の中国災害救援派遣は見送りとか
両国の歴史や中国の国民感情を考慮に入れた
とか
きょうの暦
かのとひつじ二黒
世界禁煙デー
旧暦4月27日
赤口
2008年5月31日(土曜日)くもり少々雨
結局自衛隊の中国災害救援派遣は見送りとか
両国の歴史や中国の国民感情を考慮に入れた
とか
きょうの暦
かのとひつじ2008年5月30日(金曜日)
晴れ大峰山系が、とてもきれいに見えます2点差で9回裏2アウトランナー1塁
君はどんな采配をしますか?
野球の話です。
きょうの暦
かのえうま2008年5月29日(木曜日)
大峰山系も写真を見る限り雨が上がりそうです
ただ気温は少し、低いのかな
中国が、救援物資の輸送に手を差し伸べてほしいと
要請があったとか、それも自衛隊の輸送機をつかって
おこなってもなんらかまわないらしい
今までの、日中関係では考えられなかったことでは
隣人の国としてできることはさせていただくのはいいのでは
これでますます、友好の関係が改善されればいいのだが
きょうの暦
つちのと み
旧暦4月25日
仏滅
2008年5月28日(晴れ)
ここのところ、五月晴れが続いていて気持ちがいいですね
しかし、もう少しで梅雨の季節、今の間にさわやかな一日を
楽しんでおきましょう
きょうの暦
つちのとたつ
福岡宮崎宮さつき大祭
横浜善光寺身代り不動明王祭
一粒万倍日
旧暦4月24日
先負け
連日、プロ野球のニュースが流れていますが、
日本でもついに薬物疑惑が?ついにという感じですが
選手のみなさん、くれぐれも市販の薬を飲むときは
チームドクターの指示に従ってください。余計な疑惑かけられます
2008年5月26日(月曜日)晴れ
こんな珍しい写真は、たぶん初めてと思うんですが?
吉野川をはさんで北と南となりますが、写真では大峰側が
南です。十津川です。
その南側の山にぬうように雲が横たわっています。
たまに雲海は見ますが、南の山だけというのは珍しいのでは
たまたま時間帯で、雲がこのように変化したのかもしれませんが。。。
きょうのGoogleのニュース一覧であまり興味をひいたものはなかったのですが、悲しいのは、最近自殺される方があまりにも多いように
思います。悲しいことです。
どうすれば手を差し伸べられるのでしょうか?
2008年5月25日(日曜日)くもり
大峰山系に低い雲がかかています
きのうからの雨もやっと今日は上がるみたいですね
久しぶりの本格的な雨でした。今朝はちょっと
涼しいようなそんな気温です。
大相撲の天皇杯がヨーロッパへ・・・
琴欧州がやっとというのか優勝をきめましたね
いよいよアジアを超えてヨーロッパに大相撲が
広がっていくのでしょうか
とはいうものの、まだまだリンチの再発があったり
内部的にはおおきな膿があるようです。
きょうの暦
きのと うし2008年5月24日(土曜日)くもり
きょうは、霞がかかっているのか、大峰山系がきれいに見えないですね
四川の大地震日がたつにつれて被害の大きさが尋常ではない様子
仮設住宅だけでも早く普及すればと思う。
住まいが落ち着けばまた立ち上がれるのでは,
ただ、テレビなどの報道を聞いているとその数の多さに驚く
何かにつけて大きな国
きょうの暦
きのえ ね2008年5月23日(金曜日)
はれ きょうは霞がかかています
この時期に、霞ということは明日は天気が
良くないのでしょうか
きょうの暦
みずのと ゐ
九紫
八せん終わり
三りんぼう
旧暦4月19日
仏滅
2008年5月22日(木曜日)はれ
きのう、きょうと気候は安定しているようです。
庭の、プランター菜園もすくすく育っています
今年は、サニーレタス2株、プチトマト2株、キュウリ
1株植えています。
昨年は、ひとつのプランターに2株植えたプチトマトを
1株にわけて見ました。サニーレタスはすでに何度か
収穫してサラダでいただきました。取り立て美味しいですよね
きょうの暦
みづのえ いぬ
八白
旧暦4月18日
先負け
2008年5月21日(水曜日)晴れ
きょうも天気がよい、湿度も低く気持ちが良い天候だ
ただ少し朝は、涼しい。服を一枚うえにはをっている
日本の行く末をテレビで見たり聞いたりしていると
目の前の山々が何もなかったように泰然としてる
きょうの暦
かのと とり
七赤
真宗本派親鸞聖人誕生会
旧暦4月17日
友引
2008年5月20日(くもり)
大峰山系の上をぬうように雲が走っています。
この地では昨夜の雨もTVで言われるほど激しい雨もなく
今は、雨もやんでいます。
写っている雲は、西から東(画面上右から左)に流れています
これから天気が良くなるのか?悪くなるのか?
きょうの暦
かのえ さる2008年5月19日(月曜日)くもり
きょは台風の影響なのでしょうか、
くもが低く垂れさがってきています
テレビの天気予報によると今日は、雨が、
激しく降るようなので、雨具はいりますよ
きょうの暦
つちのと ひつじ
五黄
奈良唐招提寺団扇まき
旧暦4月15日
赤口
2008年5月18日(日曜日)晴れ
きょうもよい天気で、5月の空を満喫できますね
きょうの暦
つちのえうま
四緑
国際親善デー
浅草三社祭
旧暦4月14日
大安
2008年5月17日(土曜日)はれ
5月らしい天気が続いて気持ちがいいですね。
大峰山系も今日の朝はもやってますが、時間がたてば
靄も飛ぶと思います。ただ、台風4号が日本に
向ってインドネシアの北を北東に進んでいるようで
心配ですね
去年から、台風が大きな勢力のまま日本に上陸
しているので、台風被害が心配ですね
きょうの暦
ひのと み
三碧
日光東照宮春季例大祭
伊豆下田黒船祭
旧暦4月13日
仏滅
2008年5年16日(金曜日)晴れ
きょうも大峰山系は奇麗にはれ上がり、稜線がきれいに
見えています。
このブログは去年の8月ごろから大峰の写真掲載を始めましたが
こんなに奇麗に晴れ渡った日が2・3日も続くのは珍しいのでは
きょうの暦
ひのえ たつ2008年5月15日(木曜日)はれ
五月晴れというんでしょうか。きれいにはれ上がっています
大峰山系稜線もくっきりと見えています
あさの気温は少し涼しいですね。ただ太陽があがると
篤くなると思います。しかしここのところ湿度が低く
気持ちが良い一日が続きます。
きょうの暦
きのと う2008年5月14日(水曜日)くもり
雨があがりそうです。
大峰山も雲の中から顔を出しています
中国四川省の大規模地震の被害はすさまじいものが
ありますね。被害にあわれた方にお悔やみ申し上げます
四川と言えば皆さんも四川料理をまず思い出すと思います
ちょっと詳しい情報を四川省の省都成都の概要は中華人民共和国
四川省の省都であり、副省級市。面積12,300平方キロ、
総人口1059.7万人、市区人口601.56万人
成都だけでもこれだけの人が住んでいるのですから
被害も大きいのでしょうね
きょうの暦
きのえ とら2008年5月13日(火曜日)くもり
大峰山系は、空は曇っているが、よく見えている
湿気が少なく、気温も昨日よりは高いようだ
この時期には珍しい台風も今のところ被害もなく
過ぎ去っていくよう。しかしちょっと早い台風到来
今年も台風が多いのだろうか
きのう、中国四川省で大規模(マグネチュウド7.8)
な地震がおこり使者が8000人を超すという。
内陸の四川や重慶市でこんな大規模な地震が起こるとは。。。。。。
きょうの暦
みづのと うし
八白
旧暦4月9日
赤口
2008年5月12日(月曜日)くもり
きょうは大峰山に珍しく雲海が見えました
この時期雲海は、珍しいのではないのかなぁ
ここのところ、気温が寒く、夜などはこたつが
しまえないです。
きょうの暦
みづのえ ね
七赤
上弦の月
看護の日
八せん始め
旧暦4月8日
大安
2008年5月11日(日曜日)雨のち曇り
きょう5月11日は「母の日」です。
いつもは、お世話になってる、おかあさんの
苦労に感謝して、カーネーションを贈ったり
服を贈ったりと最近では、健康診断を贈る人もいるとか、
そういえば母の日に近いTVCMなどでも、
母の日に携帯電話を贈りませんか?
などとすすめていますよね、
私は、カーネーションのプレゼントや
肩たたきやお掃除のお手伝い券あたりが
かわいくていいグー!!だと思うんですが??
きょうの暦
かのと ゐ
六白
母の日
長良川鵜飼開き
東京下谷神社祭り
京都松尾大社還幸祭
奈良興福寺薪能
三りんぼう
旧暦4月7日
仏滅
2008年5月10日(土曜日)雨
大峰山系は雲の中です。気温も低く一枚上着を
羽織っています
プランターに植えた「きゅうり」と「プチトマト」
が大きくなってきましたよ。サニーレタスも
おなじ日に植えたんですが、早くも収穫ができ、
サラダ巻き、無農薬・畑(??)からすぐの野菜はおいしい!
きょうの暦
かのえいぬ
五黄
愛鳥週間
笠間稲荷お田植祭
大垣祭
旧暦4月6日
先負け
2008年5月9日(金曜日)くもり
大峰山系は雨のような霧が見えます
ここのところ続いた五月晴れが、今日は
崩れそうです。気温も下がるとか
3月ごろの気温まで下がるということですよ
体調崩さないでください
きょうの暦
つちのととり
四緑
旧暦4月5日
友引
2008年5月8日(木曜日)はれ
五月晴れが続いています
湿度が20%前後の日がつづいて
毎日が、すがすがしい日が続いています
きょうの暦
つちのえさる
三碧
世界赤十字デー
不成就日
旧暦4月4日
先勝
2008年5月7日(水曜日)はれ
きょうから、仕事に就かれる方も多いと思います
気持のいい天候で、長い休み明けの仕事頑張れると
思います。
湿度が、20%などと低くとてもすがすがしい毎日
です。
きょうの暦
ひのと ひつじ
二黒
旧暦4月3日
赤口
2008年5年6日(火曜日)はれ
きょうは、とてもよい天気です。
大峰さんは、戸開け式が過ぎ修行
の人たちがたくさん入山しています
きょうの暦
ひのえ うま
一白
旧暦4月2日
大安
2008年5月5日(月曜日)くもり
雲が高いので大峰の稜線は奇麗に見えています
5月3日大峰山にある天川村にある修験道場大峰山寺
の「戸開け式」があったという。秋(9月23日)
の「戸閉め式」まで10万人の参拝がおとずれるらしい
きょうの暦
きのと み2008年5月4日(日曜日)はれ
きょうも大峰山系が見えています。
ここのところお天気がよく五月晴れ
なのでしょうか。旧暦では3月なのので
弥生晴れ?
きょうの暦
きのえ たつ
八白
みどりの日
下関海峡祭
豊川稲荷春期大祭
七尾青柏祭
3月29日
先勝
2008年5月3日(土曜日)はれ
きょうも大峰山系の稜線が見えています。
きょうから連休後半に入りますね。皆さんは
どんな計画ですか?
先日菓子博の帰りに急きょ立ち寄った南京町
なにも調べないで急に立ち寄ったのでどこがおいしいのか?
どこが人気に店なのか、何もわからず、
基準は、とにかく店の前にできてる行列で判断して、
珍しいもの食べました。
ビーフンは、香港の下町の朝食と変わらない味でした。
久しぶりに美味しかったです。
次回は、よく調べてというか、すでに帰ってから
ネットで調べてあるんですが^^y
機会があれば、いつでもよることができるように事前調査は済んでます。笑;
まぁ、何をするにしてもそうですが事前調査は大事です。
そういう意味では、最近は、ネットというものがあるので重宝しますね
逆にいえば、誰でもが情報を発信できるということです。
きょうの暦
みづのと う
七赤
憲法記念日
博多どんたく
京都伏見稲荷還幸祭
飛騨水無神社例祭
旧暦3月28日
赤口
2008年5月2日(金曜日)くもり
昨日夕方から天気が。。。
雨が、ぱらぱらと天気あまりよくないですね。
きょうの暦
みづのえ とら
六白
奈良東大寺聖武祭
飛騨水無神社例祭
旧暦3月27日
大安
2008年5月1日(木曜日)晴れ
「夏も近づく八十八夜」とはよく言ったもので
きょうも大峰山系がよく見えます。
昔からこのころは天気が安定すると言われていて
茶摘みなどの農作業が行われるとか
きょうの暦
八十八夜
メーデー
高岡御車山祭
旧三月小
旧暦3月26日
仏滅
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。