
きょうも雨空が、大峰山系の上をおおっています。
そろそろ梅雨末期の雨、大雨が日本各地に降っているようで
昨日も四国、静岡など断続的に大雨が降ったとか
湿気も気温も最高潮、そろそろ夏なのか?
そんな、夏の風物詩「土用のうなぎ」に産地偽装
いや、もういいのでは。。。安いものは安く、産地はそのままで
お願いしますね
きょうの暦
かのと うし
八白
大はらい
夏越祭
旧暦5月27日
先勝
きょうも雨空が、大峰山系の上をおおっています。
そろそろ梅雨末期の雨、大雨が日本各地に降っているようで
昨日も四国、静岡など断続的に大雨が降ったとか
湿気も気温も最高潮、そろそろ夏なのか?
そんな、夏の風物詩「土用のうなぎ」に産地偽装
いや、もういいのでは。。。安いものは安く、産地はそのままで
お願いしますね
きょうの暦
かのと うし
八白
大はらい
夏越祭
旧暦5月27日
先勝
2008年6月29日(日曜日)雨
雨音でめざめて、窓を開けると目の前が真っ白で
視界がおよそ500メートルぐらい。今日は、よい天気が
望めないかなぁと思っているんですが、どうでしょ。
きのうの天気予報では、雨が激しく降ると言っていたのですが
あまり、降らなかったのでよかったですね。
最近では、デジタルテレビのDボタンで情報が即座に見れるので
警報などの情報がすぐ見ることができるので便利ですね
ただし、先日の東北の内陸地震の地震速報が予定どうりに
民間に届いていなかったことが問題になっていたようです。
この問題は、以前から言われていたことが表面に出てきたようです
きょうは、ジャガイモを収穫に行きます。
梅雨の合間の晴れた時期を狙ってじゃがいも採り
どれほどのじゃがいもができてるのか楽しみです
昨年は、根元にかける土の量が少なすぎてじゃがいもが
太陽の光にあたり、青くなりその部分だけにがかったので
今年は、この土かけを十分気をつけてしてみたつもり
さぁ、楽しみだ、雨よそれまでは、もってくれよ
久しぶりに大峰山系が見えています。気温も低く湿気もなく
すがすがしい朝です。大峰山系に連なる山々が180度見渡すことが
できます。
また、産地偽装が報道されています。在庫をさばくためだそうです
たくさんの在庫を抱えていたとか、中国産だけで売れなかったみたいです
業者は、国内の有名な産地を使い売っていたようです。悲しい時代です
一方、国会議員が、飛行機を利用した時に得るマイレージが
話題になっているようです。それで得たマイレージ次回の出張に
使えばいいではないですか。そんなことに頭を使うんなら
もっと重要な問題がたくさんあるでしょう
2008年6月26日(木曜日)くもり
毎日、曇り空が見え、大峰山系も雲の中でなかなか姿を
見せてくれません。
毎日のお洗濯が、大変です。部屋干しや、乾燥機が
フル稼働です。
今ニュースで、話がありましたが劇団四季のキャッツ
がきょう6999回の上演だとか、ロングランの秘訣は
一つの役柄に数人が担当しその時、一番状態がいい人が
舞台に立つとか、いつも役者は緊張感を保っているのが
よい結果になっているとか。演じられる舞台も、キャッツ
の世界が広がっているのが特徴とか。
2008年6月25日(水曜日)曇
ここ2・3日は、はっきりとしない天候が続いている。
きょうの天気予報では、昨日までは洗濯日和までとは
いかないまでも洗濯は雨模様の日々の中で済ませましょう
といっていたのに朝、窓を開けながらテレビの天気予報を見ると
天気予報が変わっているではないですか。。。。
きょうのこよみ
ひのえ さる
四録
旧暦5月22日
友引
天気が不安定ですね。梅雨ですからしょうがないのでしょうが
雨が降ると言えば土砂降りの雨が、しとしと降ることは少なく
一時にたくさんの量が降る、まるでスコールのような雨です
日本も亜熱帯の気候になってきているのかもしれませんね
きょうの暦
きのとひつじ
五黄
東京芝愛宕千日詣り
清正公忌
不成就日
旧暦5月21日
先勝ち
きょうも、梅雨空の大峰さんが見えています。
雲も低く垂れさがっていますが、雨もやっとあがるのでしょうか?
昨夜も激しい雨がひと時、降っていたのですがそろそろ梅雨の
終わりを迎えるのか、極端な雨が多いのが今年の梅雨の特徴ですね。
きょうの暦
きのえ うま
六白
オリンピックデー
沖縄慰霊の日
天しゃ
一粒万倍日
いや、昨日は、大阪に行っていました。こんな田舎から
梅田です、久しぶりでした。
古くからの友達も多く出会え、意見交換ができて良かったですよ
やはり人脈は、大事ですね。この年であらためて感じました
古くからの知り合いは大事にしないといけないです。彼は、いの一番に
声をかけてくれました。うれしかったです。有り難かった
さてさて、家庭菜園(プランター)のキュウリのトマトも大きくなりましたよ。
今年の梅雨は、やはり激しい雨の降り方をするようです
昨夜も、大阪、京都。滋賀と大雨洪水警報、京都の南部には
土砂災害警報が出ていました。
梅雨にこんな降り方するんですかね。それとも梅雨ももう
あけるのでしょうか?梅雨明けまじかになると雨は激しく降る
と聞きます。今年はどうなんでしょうか
きょうの暦
みづのえたつ
夏至
5月18日
仏滅
梅雨空の大峰山が雲におおわれなにも見えません
天気予報では今日から雨模様ということです。
最近の梅雨は、激しい雨が多く昔のように、しとしと
といった雨は少なくなりましたね
これも、地球温暖化だから?
なにもかもいわゆる地球温暖化が原因だけなのかな
久しぶりに梅雨空が戻ってきました。ただ今年の梅雨の
雨の降り方は、激しいですね。
ピチ・ピチ、チャップチャップというあの歌からは
想像できない激しい雨です。
2008年6月18日(水曜日)くもり
きのうは、暑かったですね。
気温は、吉野でも30度もあったんですよ
きょうは少しは涼しくなるのでしょうか?
沖縄は昨日梅雨明け宣言をしたらしいですよ。
ちょっと早いのでは。夏になると水不足が心配ですね
きょうの暦
つちのとうし
二黒
海外移住の日
旧暦5月15日
先勝
梅雨の雲が帰ってきました。大峰山系が霧で見えません
湿気はあまり感じないのですが昨夜も激しい雨が降っていました
地震の被災地に雨が降らないことを祈ります。
きょうの暦
ひのと ゐ2008年6月15日(日曜日)はれのち曇り
きょうは、地区の清掃日、草刈機があちこちで
動いています。道の草もなくなりきもちよくなりましたね
あすから気持ちよく散歩できます。ただこの地区は
歩道は、ほとんどないのが現実です
2008年6月14日(土曜日)晴れ
きのうと言いきょうと言い、気持ちのいい朝です
本当に梅雨なんですか?
天気予報士の方に聞きたいぐらいですね。
夏です! 夏 夏山の季節ですね
吉野山では、今日からアジサイ祭が始まります
アジサイには、雨が似合うと思うんですが、観光には
素晴らしい天気です。新緑の中に咲くアジサイを
楽しみに来られませんか
きょうの暦
きのと とり
六白
チャグチャグウマッコ
大阪住吉大社御田植神事
旧暦5月11日
先負
梅雨?夏の朝のようなすがすがしい朝を迎えています
天気予報でもここ4・5日は天気がいいみたいで梅雨の中休みが、
そのまま梅雨明けなんてのは気の早いことだと思うんですが
それほどよい天気の朝です。
きょうの暦
きのえさる
七赤
十万ぐれ入り
旧暦5月10日
友引
梅雨の雨が、朝方上がり気持のいい朝を迎えました
さほど湿度もなく、気温も低く梅雨とは思えない朝です
iフォーン(アップルの携帯電話)が、7月の11日に
ソフトバンクから販売されるそうです。
突然の発表で驚きです。今年の夏のボーナス商戦
ちょっと変わるのかな
梅雨の雨空が帰ってきました。久しぶりにしとしと雨模様
最近の梅雨の天気は、スコールのような激しい雨が多いなか
きょうは、しとしと雨です。
今週の末は、父の日だとか、今年の人気のプレゼント商品は
50万の万年筆だとか。。。。。。
子供たちも大変だ、無難なところでポロシャツなんかが無難なところか
吉野山七曲がり坂にて6月14日からアジサイまつりがおこなわれます。7月7日(月)まで。
七曲がり坂に4000本のアジサイが咲き誇ります。期間中は19時〜22時までライトアップされ幻想的な世界を醸し出します。
21日(土曜日)・22日(日曜日)には、七曲がりアジサイ園の特設無料休憩所にて、吉野山の名物をご賞味下さい(無料)時間は11時から14時までとなっています。
また抽選で素敵な商品がプレゼントがプレゼントされるとのことです
お問い合わせは、吉野山観光協会
TEL:0746-32-1000まで
2008年6月10日(火曜日)くもり
天気予報によると今日は、気温が上がるようです。
天気も下り坂のようで、雨が少し激しく降るようですよ
そろそろアジサイの季節ですね。
きょうの暦
かのと み
一白
入梅
時の記念日
一粒万倍日
旧暦5月7日
大安
2008年6月9日(月曜日)くもり
きのうおとといと、梅雨の中休みの土曜・日曜日で、
穏やかな休日だったので、のんびり過ごしていたら
正午過ぎ、なんとも悲惨な事件が東京秋葉原で起きてしまった
7人もの人が白昼で次々にサバイバルナイフにさされたとのこと
なんともひさんな事件、日本はどうしたんでしょう
きょうの暦
かのえたつ2008年6月8日(日曜日)くもり
昨夜、「相棒」やっと見てきました。右京さんが大活躍で
速い展開で、最後の結末もいつものTV番組とは違い
スケールが大きく見ごたえはありました。
ところで、観客ですが、見た時間帯が遅かったことも
影響しているのか、水谷豊さん世代がほとんどだったです。
そういうわたしも同じ年代なんですが、ちょっと若いか。。。。
きょうの暦
つちのと う
危険物安全週間(14日まで)
旧端午
東京鳥越神社例大祭
不成就日
2008年6月6日(金曜日)くもり
梅雨入りしたのち雨はさすがによく降るのですが
昔から梅雨の雨の降り方は、しとしと長く降り続ける
イメージがあるのですが、最近の梅雨の雨の降り方は
激しく降り、まるで亜熱帯のスコールのような感じがします
これも地球温暖化が原因なのでしょうか
きょうの暦
ひのとうし
五黄
金沢百万石祭り(〜8日まで)
広島とうかさん大祭
旧暦5月3日
先勝
2008年6月5日(木曜日)くもり
オバマさんやっと大統領候補になられたようで
それでもクリントンさんは、まだ敗北宣言は
しないとか。何か待ってるの?
その真意が、わからないですね
きょうの暦
ひのえね
六白
世界環境デー
熱田神宮祭
宇治県神社祭り
鶴岡大山犬祭
旧暦5月2日
赤口
2008年6月4日(水曜日)はれ
梅雨の間のつかのまの晴れ間が広がっています。
宇宙では、星出さんが「希望」を宇宙ステーションに
取り付ける,
今回最大のミッションを行っているとか、今作業を
されているそうです。今回の宇宙飛行士の方の名前を
嫁さんに聞けば、「星出さんが星を出て行ったのよ」
と教えてくれました。そう聞けば星出という苗字
未来から来たのでしょうか? 笑。。。。。
きょうの暦
きのと ゐ
七赤
歯の衛生週間
伝教大師忌
三りんぼう
旧五月小
旧暦5月1日
大安
2008年6月3日(火曜日)雨
南の海を台風が横切っています。今年に入りすでに
5個目のだそうです。
きのうは、梅雨入りしたそうですが、例年より
早いのでは、梅雨前線がきょうは少し南下して雨も上がるとか
きょうの暦
きのえ いぬ
八白
旧暦四月30日
先負
2008年6月2日(月曜日)くもり
きょうから天気が崩れるそうですが、
もうすぐ、梅雨入りなのか、今日もこのあと
雨になるかも
きょうの暦
みづのととり
九紫
横浜開港記念日
旧暦4月29日
友引
2008年6月1日(土曜日)晴れ
いよいよ6月に入りましたね。今年の6月の初日
は、よい天気ですがすがしいです。
6月と言えば梅雨でじめじめした感じがあるのに
きょうは湿度も低く気持ちがいい
きょうの暦
6月水無月
みづのえさる
一白
万国郵便連合加盟記念日
電波の日
写真の日
気象記念日
相模川ほか鮎解禁
不成就日
旧四月大
旧暦4月28日
先勝
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。