大峰山系は、昨夜から雨がやむことなく降り続けています
昨日は、東海地方を中心にゲリラ豪雨で名古屋市や一宮市などが
被害にあわれたようですが、2時間で100ミリを超す雨が降った
そうです。日本の都市は50ミリの集中豪雨には対応できないようです
都市では、雨水で道路が冠水し、車などに被害が多く出たそうです。
テレビのニュースで見ている限り、2メートル以上の水が住宅街に
きたそうです。想像がつきません。どうなっているんでしょ

大峰山系は、昨夜から雨がやむことなく降り続けています
昨日は、東海地方を中心にゲリラ豪雨で名古屋市や一宮市などが
被害にあわれたようですが、2時間で100ミリを超す雨が降った
そうです。日本の都市は50ミリの集中豪雨には対応できないようです
都市では、雨水で道路が冠水し、車などに被害が多く出たそうです。
テレビのニュースで見ている限り、2メートル以上の水が住宅街に
きたそうです。想像がつきません。どうなっているんでしょ
そろそろ夏の疲れが出る季節でかな。目覚めるとき
吉野の山々から吹き込む涼しげな風でなかなか起き上がることが
できません、気持ち良いあさがあと5分と思わせてしまいます。
今年の気候は、すごいですね。昨日の愛知の豪雨などあちこちで
このような豪雨被害が報道されていますが、そのすごさが
半端じゃないですね.
きょうも空には雲が見えます。
ここのところ、すっきりと晴れ渡った日がやってきません
天気予報によると今日も昼間は、30度まで上がるとか
まだまだ昼間の暑さは続きそうです
きょうの暦
かのえ ね
一粒万倍日
旧暦7月28日
仏滅
2008年8月27日今日も吉野の山々は雲に覆われています
湿気が少ないのか、峰は見えるのですが、その上には雲が覆っています
季節の変わり目がやってきました。涼しくなってくると
夏の疲れが一度に出てきそうです。
昨夜も10時過ぎに寝てしまいました。
いつも遅くまで起きているのですが、疲れが出てきたのでしょうか?
そうしたら今朝は、4時半に目が覚めて起きてしまいました
今日の暦
つちのと ゐ
四緑
神奈川大山阿夫利神社秋季大祭
愛知一色大提灯
三りんぼう
不成就日
旧暦7月27日
先負
きょうは、8月26日(火曜日)
夏休み最後の1週間ですね、ところが週の初めからあちこちで
大雨が、新幹線が止まっていたりとか、今年の雨は局地的豪雨が
あちこちで暴れ、犠牲者もおられました。道路上の自動車の中で
水死?悲しい限りです。警察も消防も連絡を受けながら
救出に出ていなかったとか。。。情報の錯綜がいいわけらしいのですが
きょうの暦
つちのえ いぬ
五黄
富士吉田水祭
旧暦7月26日
友引
朝晩、涼しくなってきました。
新聞を取りに表に出ると、露が降りたのか車庫の屋根がぬれています
色々なドラマを見せてくれた北京オリンピックが閉幕しましたね
ソフトボールのテレビ解説の前全日本監督宇津木さんは、
解説者ではなくもう一人の監督としてみていたようでした。
きょうの暦
ひのととり
六白
東京亀戸天神祭
旧暦7月25日
先勝
2008年8月22日
すがすがしい陽気が、気持ちいい一日が過ごせそうです。
日々、季節が進んでいるようですが?皆さんの地域ではどうですか
女子ソフトボール、悲願の金メダルを獲得しましたね。
上野選手の3連投には、圧倒されました。
北京オリンピックでの女性の活躍は、すごいです。
きょうの暦
きのえうま
九紫
一遍聖人忌
旧暦7月22日
仏滅
2008年8月20日(水曜日)
みづのえたつ
二黒
鎌倉市鎌倉宮祭
千葉だらだら祭(16日〜22日)
旧暦7月20日
友引
きょうも、天気がいいようです。夕立が来るのか??ですが
きのうも夕立はなく、ここのところ夕立は降っていないんです。
天気予報によると、寒冷前線(秋雨前線)がすでに近づいてきているとのことです
きょうは、午後から雨が降るとのことですが、今の時点では
ほんとに降るのか?という感じですね
気が早いかもしれませんが、これからひと雨ごとに秋になるんでしょうね
きょうの暦
かのと う
三碧
秋田花輪ばやし
不成就日
旧暦7月19日
先勝
きょうは、久しぶりに曇っています
雨は、今のところ降っていないんですがそのうちに降りそうです
昨日に比べ、気温が低くクーラーはもちろん扇風機も今のところ
必要なくとても涼しく過ごすことができて夏の疲れも取れそうです
きょうの暦
つちのと うし
五黄
鶴岡荘内大祭
滋賀建部夏祭
旧暦7月17日
大安
きょうは、暑くて目が覚めました。6時にすでに暑く
屋外からの風もいつもなら朝は冷たく気持ちがいいのだけれど
きょうは、熱風に感じパジャマも汗だくとなってしまった
こんな日は、はじめて。南の海上に小さな熱帯低気圧が
発生して、暖かな風を西日本に運んできているんでしょうか?
それにしても暑い一日です。我が家の方針でクーラーは使って
ないのだけれど。今日は我慢が出来るでしょうか?
きょうの暦
つちのえ ね
六白
京都・箱根大文字
月遅れお盆ん送り火
松島灯籠流し
三鴨大社祭
一粒万倍日
旧暦7月16日
仏滅
きょうも太陽がサンサンと差し込み気温も高くなっている
ただ、風だけは少し涼しさを増しています。
連日北京オリンピックのニュースが流れています。
体操の内村君が体操総合で銀メダルを十代で獲得。
体操以外は何もしないそうで、ただ中学生の時に
北京オリンピックに出場すると担任の先生に宣言していたそうです
すでにローマオリンピックでは金を目指すと宣言していました。
内村君は有言実行で行ってくれるでしょうね
きょうの暦
ひのと ゐ
月遅れ盆
終戦記念日
旧盆
全国戦没者追悼式
東京富岡八幡宮祭
奈良春日大社万灯籠
三りんぼう
旧7月15日
先負け
2008年8月14日(晴れ)
大峰の空の雲や見え方が、季節が進んだように思います。
風が、涼しく、湿度も下がったようです。
季節は、進むんですね。昼はまだまだ暑いんですが
北島選手は、200m平泳ぎでも金メダルを取りました。
ダントツのレース運びで優勝、おめでとー!!4つ目の金メダル。
連日、夕立があります。それも警報が出るほどの雨です
きのうは、雷が近くに落ちたのか窓の外で「パチン」と聞こえた
とおもったら、雷が鳴り急に電気が、、、、家の周りでは雨も
ひどくなかったので久しぶりの停電はびっくりです。
きょうの暦
きのと とり
月遅れ盆迎え火
旧暦7月13日
先勝ち
ここのところ、夕方になると雨が降り、夜は肌寒いぐらいの
日が続いています。
きょうは、何と言っても北島君の金メダルを書かないといけないでしょ
4年前は「ちょーうれしぃー」といていた彼が、インタビューで
言葉を詰まらせていました。よほど重圧があったのでしょ。
とにかく彼が、200でもメダルに向かって頑張ってくれるでしょう
きょうの暦
きのえさる
一白
徳島阿波踊り(12〜15日)
十万ぐれ入り
旧暦7月12日
赤口
きょうも夏日が続きそうです。
気候も暑いですが、オリンピックも日本の選手たちが頑張って
います。日本初金メダル内柴選手・女子は中村が19歳で銅メダル
オグシオも1階戦を突破したようです。・北島君がきょう
100m決勝で頑張ってくれるでしょう
暑いなかみな頑張ってほしいものです
きょうの暦
みずのと ひつじ
二黒
高知よさこい祭り(12〜15日)
不成就日
旧暦7月11日
大安
オリンピックが始まり、柔道、水泳などの決勝が行われてますね
すべての選手が、全力出せるといいのでしょうけれど
きょうの暦
館山安房神社祭り
西鶴忌
旧暦7月10日
仏滅
けさ、7時に夜行バスで帰ってきたんですが、そのバス運航が
20周年だそうで記念品をいただきました。
なんであれ記念日に出会うのはラッキーなことです!
今回の帰りの夜行バスは増便の2号車で普通のバスを夜行用に
改造したもの、2階建てのバスより少し乗り心地が??でした
きょうの暦
かのと み
四緑
長崎原爆の日
宝塚中山寺夏会式
京都清水寺千日詣り(16日まで)
旧暦7月9日
先負
ここのところ、夕立というのか一時に雨がふることが
多くなりましたね。以前は、夕立と言っても雷と雨がザーと
降る程度で、最近の集中豪雨のようなことはなっかたように
おもいます。最近よく言われるおかしいぞ地球、ほんとそんな
思いがします。
気温も、連日30度を超す日が続き、聞くところによると香港よりも
気温が高いとか、日本も亜熱帯気候になったのでしょうか?
きょうの暦
つちのと う
六白
立秋
鼻の日
旧七夕・仙台七夕
東京佃祭
新潟祭
旧暦7月7日
先勝
昨夜は久しぶりに、激しい雨が降り涼しい夜を過ごせました
何日ぶりかの雨で、気持ちがよかったのですが、東京では局地的な
集中豪雨で、下水工事の人たちが事故に巻き込まれたようです
奈良市では、花燈火のもよおしが、集中豪雨で中止となったようです
遠くからたくさんの観光客のみなさんが来られていたのに残念な
ことです。しかし自然だけはどうにもしようがないので個人が
きょうの暦
つちのえ とら
七赤
広島平和記念日
山形花笠祭
秋田芋灯
小つち
旧暦7月6日
赤口
こう暑ければ夏バテになってしまいますよね。
ところでいつも使っている夏バテ、ネットの辞書で調べました
Wikipediaによると
夏バテ(なつばて)とは夏の暑さにより現れる様々な症状。
暑気中り、暑さ負け、夏負けと呼ばれることもある。となっています
また夏バテの改善と予防には十分な休養と栄養補給を行い体を
休めることが大切と書かかれています。ビタミンやタンパク質の
不足も夏バテを招くため、食事は大豆や魚、野菜など色々な食品を
バランスよく摂り、冷えを増長する冷たいものは控えて暖かいお茶
などを飲むようにすると効果的と書かれています。
体を休めるのは当然ですが、食事も注意してくださいね。
冷たいものばかり食べていたらだめですよ
きょうの暦
ひのと うし
八白
久留米祭
土用二の丑
旧暦7月5日
大安
昨日、所用で大阪駅へ、お昼の2時頃大阪駅周辺を歩いていました
射しこむような暑さ、とコンクリートの複射熱で体感温度は40度以上
に感じます。ビル風は、心地よいのですがあまりにも風が強すぎ
きょうのこよみ
ひのえ ね
九紫
京都北野天満宮例祭
旧暦7月4日
仏滅
毎日、暑い日が続いています。ただただ暑いとしか言いようが
ありません。毎日が真夏日。天気予報を見てると今週も毎日真夏日
週末まで、太陽がまいにちギラギラと張りつけられています
携帯電話を10年ぶりにキャリアーを変えました。
基本ソフトが全く違い手間取りましたが、2・3時間で慣れて
何とか自分のものになりました。「お前にはまだ早い」
のあのメーカーです。残念ながら流行りの機種ではないんです。
きょうの暦
きのと ゐ
一白
多賀大社萬燈祭
桑名石取祭
不成就日
旧暦7月3日
先負
きょうも猛暑のようです。このような空を寒天空というとか
朝早くはこの空で、時間がたつにつれ夏空に変わっていくそうです
きょうも、真夏日になるそうです。あぁぁ。。。。。暑い
きょうの暦
きのえ いぬ
二黒
青森ねぶた祭(7日まで)
鬼貴忌
宇佐神宮夏越大祭
八戸三社祭
旧暦7月2日
友引
きょうも天気がいいようです、気温は30度を越して
猛暑日になるそうです。
天気予報によると、急な気候の変更に注意してほしいと
伝えています。
最近は、気候の急変による水害等に対して特に注意が
必要です。初めての土地で水遊びをするときは特に上流の雲の
色や動きに注意しましょう
きょうの暦
みづのととり
三碧
川崎身代り不動尊土用大護摩
観光の日・水の日
諏訪御船渡
大宮氷川神社例祭
一粒万倍日
旧暦7月1日
先勝
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。