
日曜から低温が続いています。
涼しいを通り越して寒い日々です。
急にもう一枚はおらないと寒くなりました
ジャンバーを出してもらってはおりました
気温は、11月後半だそうですよ、かごしまでは
今年初めの越冬の昨日鶴が飛来したそうです
日曜から低温が続いています。
涼しいを通り越して寒い日々です。
急にもう一枚はおらないと寒くなりました
ジャンバーを出してもらってはおりました
気温は、11月後半だそうですよ、かごしまでは
今年初めの越冬の昨日鶴が飛来したそうです
今日は、朝から雨が降っているようですが、
寒いですね、雨模様という曇り空もう冬です。
巨人が負けてくれたので、また阪神にマジックが
つきました今回こそ、このままリーグ優勝してほしいですね
鮎ですが、わかってもらえるでしょうか?、まだ沢山いるそうですよ。
2008年9月27日から始まった吉野ブランド市、
吉野町、東吉野、川上。上北の各名産品が一同に介して
この日より毎週、土日に市が立つそうです。
大台ヶ原や熊野、宮滝遺跡などへお出かけの際は
ちょっと休憩がてら、お店を見ていってくださいね
どんな、サプライズが、待っているかわりません
場所は
大きな地図で見る
27日におじゃましたんですが、話題になった「せんとくん」に
会うことができました、平城遷都1300年祭のマスコットキャラ
に決まったときに物議を醸した「せんとくん」ですが意外や意外
実際に会うと、可愛かったですよ、それとも見慣れたのか(笑
すごく、礼儀正しいんですよ
この写真のあとすぐにお辞儀をしてくれるんです。
まるで、「写真を撮ってくれてありがとう」と言わんばかりに
気軽にツーショットを撮らせてくれたり
握手をしたり、
サービス満点でなかなか人気者です。
驚いたのは、ここ吉野で「せんとくん」にあって
20分もしないのに、家に帰ってニュースを見ると大阪の
イベントにも出演しているんです。「せんとくん」大忙しです。
「せんとくん」の人気も「彦にゃん」のように全国区になると
まぁ、ある意味すでに全国区ですが、、、、、
みなさん、これから吉野ブランド市が毎週土・日行われていますので
紅葉の吉野路を行かれる前に是非お立ち寄りを。。。。紅葉の情報
や、地元の人しか知らない穴場も聞くことができるかも。
まぁとにかく、吉野人とたのしい休日を過ごしませんか?
営業時間は毎週土・日9時〜12時までです。
あさ目覚めると、涼しいいや、寒いと感じる朝を迎えました。
窓を開けると、大峰山系が久しぶりにきれいに見えています
部屋でいると、きょうは半そででは寒いのでつい長袖を
出して着てしましました。
そろそろ衣がえの季節なんでしょうか?
これからしばらくは、着る服に悩むもんですね
風邪などひかないように体には注意してくださいね
きょうは、最高気温が24度とか、風が肌さむく感じるかも
ですね。昨日から長袖を着るようになりましたが、まだ少し早い
のかな、昼間になると少し袖が長いと暑いですね。朝夕はちょうど
いいのだけれど、服が難しい季節です。
きのうは、あさは、雲が多く雨でも降るのかな?と思っていたんですが
昼ごろには、秋晴れの空になり、飛行機雲がたくさんたなびいていました
私たちの地域は東西に飛行機雲がたなびきます
西には関空や大阪空港があるのでどうも空路にの一部になっている
ようです
一回の総選挙後の4人目の総理大臣が昨日決まりました
そのうちの二人は、1年で政権を投げ出し今度の内閣は18人中
11人が二世議員だとか。。。。。
2008年9月24日(水)曇り
お彼岸も過ぎましたね、
昨日は、近くのJAの直売所を初めて見てきました
野菜や地元の果物(梨)などは当然スーパーなどに
比べて安く感じましたが、なにより安く感じたのは
仏花、菊の花束などは特に安買ったですね
お客さんも意外と多かったですね。目の前には
大手スーパーがあるのですが。。。。。
2008年9月21日(日曜日)
きょうは、お墓参りに行こうと吉野の東へ行ったんですが
事情で3時過ぎになったんですが激しい雨の中でのお墓参り
となってしまいました。こんな雨の中お墓参りは初めてと
いうほどの雨の中で、花を供えたりで先祖様には
申し訳なかったのですが、お祈りもそこそこにお墓参りを
させていただきました
毎日、続けることは大変ですね。
まぁいいや夜書こうなんて思うとだめなんですね。
結局2日分がたまってしまているんです。
取り戻すというのはとても大変です!
今日から変則3連休ですね、秋があちこちにみえて
秋を楽しんでください
台風13号が近づいています、今年初めての台風ということですが
北寄りの針路をとると、紀伊半島を横断するようです。
この台風、ここにきて雨台風ということです。
高知の早明浦ダムに、雨が降ればいいのですが、貯水量が0%
だとか、四国の水がめが空っぽでは困りますよね。
これで貯水量が回復すればいいのですが。
2008年9月18日(木曜日)くもり
台風が、近づいています。台湾から北に進むと思われていた
台風が、直角に東に進路をとり明日、明後日にかけて近畿地方
に接近するようです。一度990hptまで気圧が上がっていたのに
日本近海の海水温が高いためにまた台風が復活してきたようです
台風の進路に入っているんですが、台風の迷走が続き天候が
今のところ安定している。昨日も少し雨がぱらついただけで
激しい雨などは降っていない。夕方などはきれいな月が見えた
今日の天気は、もしかすると秋晴れになるかも知れません
あらしの前の静けさ?
年に2回ある草刈りの日が終わって今年も残るイベントは
運動会と年末の会館の掃除だけとなっちゃいました。
道もきれいになり気持ちよく走れますよ
きょうの暦
ひのと み
四緑
十五夜
旧暦8月15日
仏滅
きょうは、3連休の初日あいにく天気がよくないのか?
空は雲が、覆っています。気温は22〜24度なのですが
湿気が多く、蒸し暑かったですね。
きょうの暦
ひのえ たつ
五黄
世界の法の日
岸和田だんじり祭(14日まで)
旧暦8月14日
先負
今週は、とても気持ちがいい朝夕を迎えています。
気持ちが良すぎて、あさなかなか起きれないのですが
夏の疲れが出ているのでしょうか?
「パコと魔法の絵本」が公開まじかとか、先ほどのTV
番組で放映してましたが、日本で作ったとは思えないCG
の技法ですね。日本もアメリカ映画に追い付いてきたのでしょうか
最近、日本の映画業界が元気だからでしょうね
夏の疲れが出てきそうな気持のいい天気です。
朝の寝起きが、気持ちがいいのですね。ただ疲れが残っている
んですね。どうもすぐ起き上がれないんですね。
ちょと年かな?
吉野の山に涼しいというか寒いぐらいの風が
そよいでいます。気持ちがいいですよ。
きょうの暦
きのえとら
七赤
東京芝大神宮しょうが市(21日まで)
三りんぼう
旧暦8月12日
先勝
日本の国技が揺るいでいますね。
心技・体は遠い昔の話なんでしょか
「ならぬものはならぬのです」
来週から始まる秋場所はどうなるのでしょうか?
他にも不思議な話が、昨日の新聞に載っていました
次期首相が決まっていないのに総選挙の日程が出てました
臨時国会の冒頭解散が、自民党の幹部によると周知の事実として
話しているそうです。衆議院の解散権は総理大臣だけが持っている
最後の権力ではないのでしょうか?
まだ何も決まっていないこの時期に
こんな話が、新聞紙上をにぎわすのは、この総裁選すべて台本通り?
国民は、もう騙されませんぞ
きょうは、あさseesaaにつながりにくくて、こんな時間に
なってしまった。今まで朝にこんなトラブルに出会ったことは
なかったんですが、どうしたんでしょうかね。
今年の暑さにおかしくなったんでしょうか。そんなことないか(笑;
きょうは、素晴らしくよい天気で出会う人出会う人皆さんが
「季節も過ごしやすくなり。今日はいい天気だね」と挨拶してました。
湿度も低く、風が心地よく朝夕は肌寒いくらいです。
夏の疲れが出やすい季節です。気をつけましょうネ
きょうの暦
みずのえ ね
九紫
重陽
多賀大社9月古例祭
救急の日
八せん始め
不成就日
旧暦8月10日
大安
重陽(ちょうよう)とは五節句の一つ。
旧暦では菊が咲く季節であることから菊の節句とも呼ばれている
陰陽思想では奇数は陽の数であり、陽数の極である9が
重なる日であることから「重陽」と呼ばれる。
奇数の重なる月日は陽の気が強すぎるため不吉とされ、
それを払う行事として節句が行なわれていたが、九は一桁の
数のうち最大の「陽」であり、特に負担の大きい節句と考え
られていた。後、陽の重なりを吉祥とする考えに転じ、祝い事と
なったもの
邪気を払い長寿を願って、菊の花を飾ったり、菊の花びらを
浮かべた酒を酌み交わして祝ったりしていた。また前夜、菊に
綿をおいて、露を染ませ、身体をぬぐうなどの習慣があったとか。
きょうの雲もここ数日と同じで、吉野大峰山系が
雲に覆われています。天気予報によるとやっと気候も
安定して今週は、晴れの日が続くそうです。
やっと天気も安定して、秋の空になるそうです。しかし
最高気温は、まだまだ高く30度近くまで上がるそうですよ。
こんな時こそ、熱中症には気をつけないといけないですよね
きょうの暦
かのと ゐ
一白
太田呑竜開山忌
旧暦8月9日
仏滅
きのうも激しい雨が、ふりましたね。ここのところ
4時過ぎになるとひと雨きます。
ひと雨といえない激しい雨が15分ほど降るんです
まるで、香港や台湾でのスコールのように、気候は変わったのでしょうか
気温は、まだまだ夏ですね。
きょうの暦
かのえ いぬ
二黒
白露
上限の月
旧暦8月8日
先負
白露とは
白露(はくろ)は、二十四節気の1つ。
9月8日ごろ。およびこの日から秋分までの期間。
太陽黄経が165度のときで、大気が冷えて来て、
露ができはじめるころ。八月節。
『暦便覧』では、「陰気やうやく重りて、露にごりて
白色となれば也」と説明している。
ウィキペディアより
吉野の天気は、きょうも曇っています。
昨日のように半時間ほどですが激しい雨が降るんでしょうか?
一時は、土砂降りの雨でした、あの雨が4時間・5時間と続けば
被害が出るでしょうね。。。。
幸い、私が務める会社は、丘の上にあるので、たぶん雨の被害は
ないと思うのですが?横に谷川が流れ上流にはため池があり
会社の隣は、ため池なんです。機会があれば写真UPします。
そのため池のほとりに桜の木を植えてあるのですが、この木から
鳥が、先日侵入したんです。。。。この子が逃げない工場内を
飛び回って、大変でした。
毎日が、まだまだ、夏のような天気が続いています。
きょうは、大阪に社用で車で外出していたのですが
その車、クーラーがほとんど効かないんです。汗;
車の中は、情けないくらいの熱さ、車から降りたときのほうが
涼しいのです。情けなかったですね。
きょうの暦
つちのえ さる
四緑
旧暦8月6日
先勝
季節の節目なのでしょうか、毎日のように雨が降っています
この時期を過ぎると、秋の晴れ間がやってくるのでしょう。
今日の吉野の山々も雲に覆われています、こちらから見ていると
雲の下では、雨が降っているように見えます
きょうの暦
ひのとひつじ
敦賀気比神宮祭
8月5日
赤口
各地で、雨の被害が続いています。
昨夜も、岐阜県で床下浸水などの被害が出ているとか
吉野でも昨日、30分ほどですが、猛烈に雨が降りました
このサイトでよく書くのですが、最近の雨の降り方は
本当に異常ですね。
きょうの暦
ひのえ うま
六白
旧暦8月4日
大安
雲の流れが、雨を呼ぶ雲なのでしょうか?
天気予報では、今週はくもりの日が続くとか、
季節の変わり目の天気のぐずつきでしょうか?
日本の首相が、2年連続で政権を投げ出した
解散も出来ない自民党はもういいのでは?
きょうの暦
きのと み
七赤
富山八尾風の盆
旧暦8月3日
仏滅
きょうから9月が始まりました。まだまだ残暑が厳しい日々が
続くようですね。空の雲は、秋の雲と夏の雲が同居していますね
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。